ご覧いただきありがとうございます。
海外バイヤーを始めてから、
会社員以外の収入ができたことはもちろん、
他にも嬉しいメリットが♡
海外バイヤーでは、クレジットカードで商品を購入するので、
クレジットカードのポイントが結構溜まるんですよね。
それをマイルに変換すると、
飛行機がタダで乗れちゃうんです!
私の場合、クレジットカードを作って1年経たずして、
家族4人分の東京―札幌の往復チケットが無料になりました。
その額は約40万円分!
今回はそんなお得に飛行機が乗れる方法を
お伝えしていきます。
マリオットでポイントをためる

私が使っているクレジットカードはこちら。
「Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」
ポイントのマイル還元率がいいって言われてるんですよね。
なので、ポイントで飛行機に乗りたい方はこちらがおススメなのかなと思います。
2021.10~2022.6までの支払い実績はこちら👇
2021.10 ¥402,592
2021.11 ¥483,074
2021.12 ¥490,706
2022.1 ¥355,157
2022.2 ¥462,836
2022.3 ¥237,916
2022.4 ¥286,955
2022.5 ¥236,252
2022.6 ¥357,808
9ヶ月で約330万円、月平均36万円。
うち副業分はだいたい半分ちょっとです。
そして溜まったポイントがこちら👇


溜まったポイントは180,000ポイント超です。
電気ガス水道代、携帯代等の基礎的支払いから
コンビニでの支払いまで、
全部クレジットカード1枚に集約すれば、
結構溜まるものですよ。
ポイントをマイルに交換する

次は貯めたポイントをマイルに交換しましょう。
マイルへ交換をする時に
JALかANAか決めなくてはいけません。
私が選んだポイントは「いつ飛行機に乗るか」。
ANAは時期によって使うマイル数が異なるのに対して、
JALは時期によって一定。
私は夏休みに行くことが決まっているので、
マイル使用数が時期によらないJALに交換しました。
子供一人だと3席横並びで少し座席の広いクラスJもあるので、
オススメですよ。
また、交換する単位は60000ポイント毎に
15000ポイントボーナスがつくので、
その単位で交換しましょう。

数日でマイル交換は完了しますよ♪

飛行機のチケットを取る

マイルで購入できるチケットは「特典航空券」です。
通常の航空券ではないので、お間違いなく!
特典航空券は座席数が少ないので、
早めの予約が大事ですよ。
日程の変更も後からできるので、
まずは予約しちゃいましょう!

まとめ

家計を管理しているママさんだと
クレジットカードを使っている方は多いと思いますが、
海外バイヤーとして商品を購入すると、
それを売った時の利益だけでなく
クレジットカードのポイントから得られる
利益も大きいんですよね。
人生を豊かにすることができるかどうかは、
こういった情報を知ってるか知らないかの差だったり、
知った時にやってみれるかどうかの差だったりします。
海外バイヤーをはじめて、お得に人生を楽しみましょう🌟